狩留家エルモ

狩留家エルモ

LIVING RURAL

狩留家エルモロゴ

市民主体の持続可能なコミュニティへ

狩留家LMO(エルモ)は、広島型地域運営組織「ひろしまLMO(エルモ)」
づくりに基づいて結成、認定された組織です。長年にわたって継続、実施され
、様々なイベントを支援しています。町民の方々が主体的に参加し、安心して
暮らしていけるよう、活動を行っています。

ひろしまLMOプロモーション動画(YouTube)

photos

写真
狩留家上空写真
狩留家西地区写真
古い建物
狩留家入り口の花壇
西八幡神社
風景写真
地域イベント

狩留家エルモが支援・実施を行っている事業をご紹介

盆踊り
bon-odori

盆踊り大会

8月13日夜、狩留家集会所で開催される盆踊り大会は、毎年多くの人たちで賑
わいます。

狩留家で長く踊られてきた狩小川音頭や鈴木主水、マツケンサンバで盛り上が
り、最後には大人気の大抽選会が開かれます。

子どもから大人まで、皆さん笑顔で楽しみます。

敬老祝賀会
keirou

敬老祝賀会

敬老の日、9月16日に狩留家集会所で開催される敬老祝賀会。祝賀対象の7
5歳以上、約50名以上の方が参加されます。

演芸会のプログラムは、大いに盛り上がります。
これまでの労いをかねた、楽しく賑やかな祝賀会です。

芋煮会
imoni-kai

芋煮会

地域の皆さんによって植えられた芋を使った芋煮がふるまわれる芋煮会。毎年
3月に植えられた芋は11月に収穫され、老若男女問わず、新鮮な芋を味わう
ことができます。

その日は様々なイベントが行われ、約180名以上の方が楽しまれます。

防災・防犯教室

防災・防犯教室

昔より湯坂川、三篠川の水害
で多くの被害を受け、少子高
齢化が進む狩留家町民の皆さ
んの安全、安心のための教室。

日帰りバス遠足

日帰りバス遠足

高齢者見守り活動に関わる狩
留家地区社協のスタッフがお
互いのコミュニケーションを
よりスムーズにするために開
催されます。

狩留家なす収穫祭

狩留家なす収穫祭

特産品である狩留家なすをお
いしい料理にし、狩留家内外
の皆さんに振る舞って広く広
報する一日です。

納涼祭り

納涼祭り

毎年7月下旬、狩留家駅前の
ちびっこ広場で開催されます。
チャレンジランキング大会は、
子ども大人に大人気。

秋祭り子ども神輿

秋祭り子ども神輿

10月14日のスポーツの日に軽
トラックに神輿を載せて、湯
坂の東、西八幡神社を巡りま
す。

ぬくぬく会

ぬくぬく会

12月中旬、社協主催で3つの
サロンの交流会が行われる。
狩留家保育園児の発表もあり、
最後にはビンゴ大会も。

年間スケジュール 年間スケジュール
インスタグラムロゴ

instagram

インスタグラム

狩留家に関する投稿をお届け

西八幡神社
芸備線
カープ坊や木工細工
給水訓練
不法投棄
町内会サロン
被爆ピアノ
冬の登下校
狩留家入り口の花壇
狩留家保育園児が作ったチューリップの折り紙
柴犬のストレッチ
狩留家なすの苗