狩留家エルモ

狩留家エルモ

Article

記事

  • 地域イベント

秋祭り子ども神輿を行いました

10月13日秋祭り子ども神輿を行いました!狩留家に住む子どもたちと町民の皆さんで協力をして、狩留家全体を回りました✨祝日ということもあって私も家でゆっくりしていたんですが、聴きなじみのある音楽が聞こえてきて、外を眺めてみると法被を着た子どもたちが楽しそうに走っている姿が見えました。

毎年秋になると子ども神輿が行われているので、秋が来たなあと狩留家に住んでいると感じるイベントになります。狩留家エルモでも、支援させていただいているイベントになります。

神輿は西八幡神社から東八幡神社、湯坂へと進んでいきました。階段もけわしく、神輿を運ぶのは力がいると思いますが、子どもたち、町民の方で力を合わして運びました!

秋祭り子ども神輿、一体どんな意味で行われているのでしょうか。神輿は神様の乗り物であるので、神社を行き来するのは意味があるように思えます。大人になるための通過儀礼、疫病から身を守るため、色んなことが考えられますが、秋の季節に行われるので、豊作を祈るお祭りになるようです。お米が収穫の時期になるので、一年間食べるものがありますようにという意味も込められているようです。

小さいお子さんから、年配の方まで集まった活気のあるイベントでした✨皆さんお疲れさまでした。